Shneidermanによると、直接操作(Direct Manipulation)の特徴とは
「インタフェースの科学(淵一博)」では
↓のような「インタラクションの7段階モデル」が定義されており
1.目標決定2.意図形成3.入力選択4.入力実行5.状態知覚6.状態解釈7.評価(→1へ)
1の目標から7の評価までが一度にできるものがダイレクト・マニピュレーションである。
ダイレクト・マニピュレーション・インタフェースにおいてはインタフェースのデザインはむしろ、目標→実行、実行→評価が1段階で行われ、それ以上に分ける必要がないのが理想的である。