mozc.elを使うUbuntu 10.10にインストール Mozcは ikoinoba-release を利用した(日本語環境セットアップヘルパではインストールしていない) $ sudo apt-get install emacs-mozc .emacsに以下を追加 ;; (require 'mozc) or (load-file "path/to/mozc.el") (load-file "/usr/share/emacs/site-lisp/emacs-mozc/mozc.el") (set-language-environment "Japanese") (setq default-input-method "japanese-mozc") (setq mozc-candidate-style 'overlay) ;; 変換キーでIME ON (define-key global-map [henkan] (lambda () (interactive) (if current-input-method (inactivate-input-method)) (toggle-input-method))) ;; 無変換キーでIME OFF (define-key global-map [muhenkan] (lambda () (interactive) (inactivate-input-method))) サジェストも効いて良い感じ! Emacs使用時にSCIMやiBusが起動してしまうのを防ぐコマンドラインからEmacsを起動する場合: .zshrcに以下を追加 alias emacs='XMODIFIERS=@im=none emacs' Gnome(Nautilusとか)からEmacsを起動する場合: システム設定>メイン・メニュー>プログラミング>Emacs コマンドを以下のようにする env XMODIFIERS=@im=none /usr/bin/emacs23 %F UnityのランチャからEmacsを起動する場合: /usr/share/applications/emacs23.desktop のExecを以下のように変更 Exec= env XMODIFIERS=@im=none /usr/bin/emacs23 %F |